*写真はイメージです。
「無香料って、ちょっと物足りなくない?」
そんな声が当たり前だったのは、もう過去の話。
今、ニオイケアにおいて“あえて香りがない”ことを選ぶ人が増えています。
現役美容師としてサロンに立つ私と、元美容師で現在はWebデザイナーの相方が、お客様とのリアルなやりとりから感じるのは、「香りでごまかさないケア」の需要の高まり。
今回は、なぜ今“無香”が選ばれているのか? その理由と背景、そして私たちが本気でおすすめできる無香ニオイケアアイテムを紹介します。
無香志向が高まっている3つの理由
1. 香害(スメルハラスメント)の広まり
ここ数年でよく耳にするようになった「香害(こうがい)」という言葉。
香水や柔軟剤、整髪料などの強すぎる香りが、周囲の人にとってストレスや体調不良の原因になるという問題です。
美容室でも、「前に行った職場で、隣の人の香水がきつくて毎日頭が痛くなった…」というお客様の声をよく聞くようになりました。
特にオフィスや通勤電車など「密閉された空間」では、香りがこもりやすく、“強い香り=エチケット違反”という認識が急速に広がっているように感じます。

2. 香水禁止・無香推奨の職場が増加
私のWebデザイナー仲間には、企業のWeb制作やプレゼンで営業現場に同行することも多いのですが、最近は「香水禁止」「柔軟剤の香り控えめで」という注意書きがある企業も出てきています。
特に病院や福祉施設、保育関連の職場では、利用者の体調への配慮から“無香料”が基本になりつつあります。
つまり、「いい香りをまとう=好印象」だった時代から、「香りがしない=清潔で安心」へと、時代の空気が大きくシフトしているんです。
3. 敏感肌・アレルギー持ちの人の声
香料に含まれる化学物質が、肌や呼吸器への刺激になることも。
美容室でも、「香料入りのシャンプーを使うと首に赤みが出る」「育児中だから香料が赤ちゃんに影響しないか不安」というお客様が増えています。
元美容師の私の相方も、肌トラブルがきっかけで“無香”生活に切り替えたひとり。「無香って、逆に“自分の体臭とちゃんと向き合うきっかけ”になる」と言っていたのが印象的でした。
無香でも、ちゃんと「落とす・防ぐ・整える」
ここで「香りがないと、ちゃんとケアできてるのか不安…」と思った方へ。
実は“無香”のニオイケアアイテムは、機能面にこだわっているものが多く、むしろ本質的なケアができるものが多いんです。
✅ こんな人に「無香ケア」はぴったり!
- 周囲の香りに敏感な人が近くにいる(職場・家庭・学校など)
- 香水や整髪料と香りがぶつかるのが嫌
- スポーツや運動後など、体臭ケアに集中したい
- 清潔感を重視したい営業・接客職
美容師と元美容師が選んだ「無香ケア」おすすめアイテム
ここからは、実際に私たちが試して「これは推せる」と思った無香ケア商品を紹介します。
◾️ ダメリーノ 耳ウラシュッシュプラス【無香料】
美容室のお客様にさりげなく紹介して、一番反応が良かったのがこれ。
加齢臭やミドル脂臭が気になりやすい“耳裏・首まわり”に特化したニオイケアスプレーです。
- 無香料だから職場でも◎
- スプレーするだけで皮脂臭・汗臭をリセット
- クレンジング発想の有効成分で“落とすケア”ができる
香りでごまかさないからこそ、自分の変化にも気づきやすく、継続しやすいのも魅力。実際「奥さんに“最近ニオイ違うね”って言われた」という声も!
👉 耳ウラシュッシュプラス 詳細はこちら 加齢臭・汗臭・頭皮の臭いなど 不快なニオイをクレンジング【耳ウラシュッシュプラス】
◾️ ダメリーノ 足ウラシュッシュ【無香料】
そして、夏〜秋にかけて相談が増えるのが「足のニオイ」。
このスプレーは、靴下の上からでも使えるし、足ウラの雑菌を抑える成分で、帰宅時の“ムワッ”とした臭いにしっかり対処。
- 冷感ありで気持ちいい
- 持ち運びに便利なボトル
- デート・オフィス・外回りの営業マンにも好評
香水を重ねると余計にニオイが混ざって悪化することもあるため、「まずは清潔にする」が基本です。
👉 足ウラシュッシュ 詳細はこちら 不快な足のニオイ 毎日の習慣でしっかり消臭!
香りを“足す”時代から、“整える”時代へ
「香り=身だしなみ」とされていた時代は終わり、
今は「無香=配慮と清潔感」の時代へ。
美容師として日々感じるのは、清潔感のある人ほど、人に好かれやすく、信頼されやすいということ。
その第一歩が“香らせないケア”であることを、もっと多くの人に知ってほしいと思います。
香りでごまかすのではなく、“ニオイの原因に正しくアプローチする”。
これが、今を生きる大人の新常識です。

📌まとめ
- 無香志向は今やマナーや配慮の象徴に
- 香害・香水禁止・敏感肌問題が背景に
- “無香ケア”は周囲だけでなく自分にもやさしい
- 美容師&元美容師が推す「耳ウラシュッシュプラス」「足ウラシュッシュ」は本気でおすすめ!
香りを主張する時代は終わりました。
今こそ、清潔感の“本質”を見直してみませんか?

